デジタル元年 デジタル音痴の私にも作れたLINEスタンプ!⑤ LINEスタンプがリリースされました前回までの記事(①~④)で、リリースまでの道のりについてお話して参りました。そして前回の記事で、ついについに販売開始まで完了しています!!ではこの後どうしたらいいの?ってことで自身の体験談をもとにお話して... 2021.02.15 デジタル元年紹介
デジタル元年 デジタル音痴の私にも作れたLINEスタンプ!④ LINEスタンプを作りたい「デジタル音痴の私にも作れたLINEスタンプ!①」では「リリースまでの大まかな流れ」を「デジタル音痴の私にも作れたLINEスタンプ!②」では「LINEスタンプ画像の作り方」を「デジタル音痴の私にも作れたLINEスタ... 2021.02.08 デジタル元年紹介
デジタル元年 デジタル音痴の私にも作れたLINEスタンプ!③ LINEスタンプを作りたい「デジタル音痴の私にも作れたLINEスタンプ!①」では「リリースまでの大まかな流れ」を「デジタル音痴の私にも作れたLINEスタンプ!②」では「LINEスタンプ画像の作り方」について書いてきました。今回からは「PCで... 2020.12.14 デジタル元年紹介
デジタル元年 デジタル音痴の私にも作れたLINEスタンプ!② LINEスタンプを作りたい前回、「デジタル音痴の私にも作れたLINEスタンプ!①」というタイトルで記事を書き、リリースまでの大まかな流れを書いてきました。今回は「LINEスタンプ画像の作り方」について書いていきたいと思います。プロクリエイト... 2020.12.07 デジタル元年紹介
デジタル元年 デジタル音痴の私にも作れたLINEスタンプ!① 一気に3つリリースしています!来たる10月17日、念願のLINEスタンプ販売開始!【追記】11月15日、第4弾となるスタンプ「石人石馬。時々盾持武人埴輪。」もリリースしています! こちらからぜひご覧ください😃 LINEスタンプを作りたい... 2020.11.30 デジタル元年紹介
ウッドバーニング オンリーワンの極み yuki.aスプーン私は「下書きなしでフリーハンドの一発勝負描き」にこだわっているため、yuki.aスプーンは唯一無二です。表情の違いを皆さんには楽しんでもらっています。「名入れ」をすることによって、さらに唯一無二の存在に!!お名前書きます... 2020.08.11 ウッドバーニング紹介
ウッドバーニング yuki.aカトラリー以外の商品について どんな商品があるの?木皿(丸型大小、四角型大小、楕円型、丸型プレート)、コースター(木製、コルク製)です。出店時、丸型のお皿が人気という印象を受けます☺「まる」という形が手になじみ、ほっこりするとお客様がよくおっしゃいます✨お皿の使い道は?... 2020.08.11 ウッドバーニング紹介
ウッドバーニング yuki.aカトラリーについて どんなカトラリーがあるの?今現在販売しているのは、スプーン(大小)、フォーク、バターナイフです。 メインはスプーンの販売です🐇どんなイラストを描いているの?動物のイラストが中心です! 私自身大の動物好き・・・動物を見ていると癒されますよね✨... 2020.08.11 ウッドバーニング紹介
ウッドバーニング ウッドバーニングについて そもそもウッドバーニングって何?専用の機械を使って、木(他にも竹、皮、コルク)を焦がして絵や模様、文字を描く技法のことです。刻印やレーザーとは違い、手描きならではの深い味わいが作品に生まれます。yuki.a作品について私はあくまでも「下書き... 2020.08.11 ウッドバーニング紹介